1 2015年 03月 31日
いよいよ新潟にも「春」がやってきました。雪に閉ざされた長い冬が終わると一気に花々が咲き誇る。 初日はまず「梅の花」を撮りに出かけた。開花宣言を受け田上町に出かけた。気温は20度を超えた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 陽春に輝く梅の花を望遠で切り撮る。 撮影日:2015.03.31 快晴 ▲
by katsu_001Z_matsu
| 2015-03-31 19:31
| 田上町
2013年 04月 10日
上越高田公園の桜が満開との情報、いよいよ越後にも桜のシーズン到来です。が...寒い! カタクリと雪割草を追って歩きまわるが雨と強風と咲き具合でどこもパッとしない。最後にすでに 終わったかもしれないが思いながら田上町の梅まつりに行ってみた。 栽培されている梅林はちょうど満開! ![]() 小規模な公園に咲いた枝垂れ梅は散り始め。 ![]() マクロに付け替えて久しぶりにアップを楽しんでみた。 ![]() ![]() 明日も3月下旬並みに寒いそうだ。新潟市内で開花し始めた桜はちょっと足止めのようだ。 撮影日:2013.0410 雨時々曇り ▲
by katsu_001Z_matsu
| 2013-04-10 21:02
| 田上町
2011年 04月 06日
桜前線が北上中である。東日本大震災の被災地にも桜の名所が数々あり、特に福島県は桜の名景が 多い。このシーズンはどうなるのか心配でもある。写真を撮っている場合ではないのか、逆に 訪問することで被災地の励ましになるのか判断付かない。 田上町の梅を見に行く。ここも開花状態は遅いようだ。梅まつりは自粛ムードで中止に。 しかしポツリポツリと花は咲き始めている。 ![]() 撮影日:2011.0403 曇り時々晴れ間 ![]() にほんブログ村 ▲
by katsu_001Z_matsu
| 2011-04-06 07:34
| 田上町
2010年 05月 16日
この時期田植えのため越後平野の田んぼは広大な水鏡となる。以前にも撮ったが田上町護摩堂山 からの夕焼けを狙って護摩堂山を夕方に登る。駐車場はほぼ満車状態、山頂から下山の人が続く。 せっかく登るのだから夕日は大丈夫か少し不安はあるが天気予報では「晴れ」の予報だ。 気温が上がらないせいか余裕で以前の撮影ポイントに到着、しかし木が大きくなって視界を遮る。 仕方なく展望台のある本丸跡に移動。懐中電灯付きラジオで大相撲を楽しみながら夕焼けを待つ。 しかし6時を過ぎるころから地平線の雲がだんだん濃くなってくる。 ![]() 夕日は角田山の右端に沈むようだが雲が厚くなり、残念な結果になってきた。 ![]() ちょっと漏れる夕日で反射する田んぼを望遠で切り取る。 ![]() 角田山そしてその奥には佐渡の島並が見える。もう少し強い夕日がほしかった。 ![]() 撮影日:2010.0515 晴れのち薄曇り ▲
by katsu_001Z_matsu
| 2010-05-16 00:22
| 田上町
2010年 04月 02日
先週、天気予報が外れて青空が広がった。亀田の梅まつりに寄ってみたがポツンポツンと 咲く程度。田上町の梅まつりに行ってみる。2分咲き程度か、仕方なく、青空を背景に 撮ってしまった。今週末が見ごろのようだ。 ![]() 撮影日:2010.0327 晴れ そしていよいよ桜の季節、新潟の平地では10日~17日ごろが見ごろのようだ。 おまけに桜のポイント紹介。 村上市の荒川の堤防沿いの桜だ。菜の花とのコラボが楽しめる。この日は雨模様が幸いして 背景の電線が目立たない。 ![]() 撮影日:2007.0422 雨 荒川沿線は神林の水辺の楽校、関川村の高瀬温泉の桜並木、鷹巣の桜、 鷹巣キャンプ場のカタクリなど撮影ポイントは豊富だ。 ▲
by katsu_001Z_matsu
| 2010-04-02 21:27
| 田上町
2008年 07月 12日
昨晩かなりの雨になり、天気予報午前中はあまりよくないようだが、田上町護摩堂山へ。 毎年あじさいまつりの時期に訪れているが今年は遅め。花の具合が気になるが雨対策もして 駐車場へ。上の駐車場に上がれた。空いているではないか、すでに花は終わりか? 約40分かけて山頂へ。今回は山頂左回りで。花はまだ間に合ったようだ。 熟年のおば様たちと遭遇。コンデジで記念撮影したいようだが上手くいかないようだ。見頃の アジサイの前でずっといるので、「撮りましょうか」と声を掛けるとカメラの操作説明を始めた。 ハ~イと適当に聞いてパチッ!。撮ったカットを見て「あら上手ね」とほめられた。 おば様もたくさん集まると面白いものだ。その後姿を。 ![]() 雨で散策路がぬかるんで大変だが花はまだまだ見頃!今日は赤い服の人が多いようだ。 アクセントには赤の服がいいですね。 ![]() 運動不足にはちょうどいい散策だが、先週の高原めぐりで鍛えたせいか?ぜんぜん疲れなし。 撮影日:2008.0712 雨のち曇り 人気blogランキングへ ![]() ▲
by katsu_001Z_matsu
| 2008-07-12 22:22
| 田上町
2008年 03月 25日
昨日、旧亀田町の梅祭りをのぞいたがちょうど見頃だった。田上町の梅はどうかと 訪ねてみた。まだ3分咲き程度である。しかし天気がいいとどんどん開花しそうな勢いだ。 今週末が見頃か。 ![]() 近くの田上中学校の生徒さん春休みの部活なのかランニングが始まった。 礼儀正しい生徒さんたちでほとんどの子が「おはようございます!」と元気に挨拶してくれる。 さわやかである。 ![]() すがすがしい好天の春日である。 撮影日:2008.03 快晴、無風、気温16度 人気blogランキングへ ![]() ▲
by katsu_001Z_matsu
| 2008-03-25 21:19
| 田上町
2007年 06月 26日
新潟市内からR49,R403経由。日帰り温泉ごまどう湯っ多里館の看板にしたがって。 運がよければ、護摩堂山登山道入り口の駐車場に、土日は温泉施設の駐車場に 登りにたっぷり30分。この日は日曜ですごい人ごみでした。まだ、曇りがちで涼しかった のはよかったですが・・・今、筋肉痛です。 あじさいはまだ五部咲きといったところでしょうか。まだピンク系の花が色つきはじめ程度 ![]() ブルー系は見頃でしょうか。 ![]() 人が多くてじっくり撮ってる場合じゃなさそうです。露出も結構きつくて三脚必要。 7月8日日曜日にはモデル撮影会が予定、よさこいソーランなんかも見れるそうです。 詳しくは田上町公式ホームページでご確認ください。 撮影日:2007.0624 うす曇 人気blogランキングへ ![]() ▲
by katsu_001Z_matsu
| 2007-06-26 20:07
| 田上町
2007年 05月 11日
田植えが終わったばかりの田んぼを夕日が染めるシーンを撮りたくて、新津から田上へ 新潟市内よりR49、R403、ごまどう湯多里館の看板を左折、護摩堂山あじさい園の 駐車場に車を止め、いざ、登山道へ。結構な運動量になる。登りは30分程度で 蒲原平野を見渡せる展望台に到着する。田植えで満々と水の張った水田に夕日が まぶしい。6~7月にはあじさいが頂上近くで咲き誇る。まもなくである。 ![]() この時期は角田山の右側に夕日が沈む。風があり、かなり冷え込む。登りで若干 汗ばんだ体に春風がしみる。ウインドブレーカーなど準備必要。 ![]() 日が雲に隠れると先ほどまでオレンジ色に輝いていた水田がピンク色に染まる。 ほんの20分程度のドラマティックショーである。 ![]() 帰りは急がないと真っ暗になる。降りは約20分。 撮影日:2007.0511 曇りのち晴れ 人気blogランキングへ ▲
by katsu_001Z_matsu
| 2007-05-11 22:13
| 田上町
2007年 03月 31日
新潟市内からR49,新津方面R403、羽生田駅手前、田上中学方面。 梅林がちょうど満開を迎え、多くの来訪者でにぎわっている。梅林反対側の高台から。 ![]() 昨年も同じ時期に訪れたがぜんぜん咲いていなかったが今年はグットタイミング。 公園内には数種類の梅の木があり、結構楽しめる。 ![]() 栽培梅林には菜の花も咲き出しており、アクセントになる。 ![]() 撮影日:2007.0331 もう4月、わくわくする桜の季節である! ▲
by katsu_001Z_matsu
| 2007-03-31 16:42
| 田上町
1 |
アバウト
カレンダー
画像一覧
記事ランキング
ファン
お気に入りブログ
夢 工 房 徒 ... 但馬・写真日和 ねこじゃら日記 畦道、山道 デジタル散歩 てんちゃん気ままなデジカメ 見たまま くろちゃんの写真 写楽の風景写真集 Kimicchoice*... - Backgroun... 気まぐれ写真工房 日本あちこち撮り歩記 きままに撮り歩く MPG kaeru_graph 上州自然散策 sing.song.photo デジタルで見ていた風景 the best shot Ⅱ 写屋 どやっ(*゚▽゚*) そのほかのリンク
カテゴリ
全体 岩手県 秋田県 山形県 福島県 群馬県 長野県 岐阜県 福井県 山梨県 村上市 関川村 胎内市 新発田市 聖籠町 新潟市 阿賀野市 阿賀町 五泉市 田上町 加茂市 三条市 燕市 弥彦村 出雲崎町 見附市 長岡市 小千谷市 長岡市川口 柏崎市 魚沼市 十日町市 津南町 上越市 妙高市 糸魚川市 南魚沼市 県内広域 富山県 宮城県 栃木県 静岡県 その他 東京都 埼玉県 石川県 タグ
桜(158)
紅葉(134) 夕日(85) 湖沼(83) 雪景色(74) 滝(59) 新緑(51) 海(49) 朝日(46) 棚田(42) 福島潟(39) 花火(38) カタクリ(36) にいがた総おどり(36) 水芭蕉(36) 高原(35) 渓流(33) 菜の花(33) レンゲツツジ(31) 残雪(31) 以前の記事
2016年 08月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 more... ブログジャンル
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||